税金対策室

マンガ家、同人作家の方へ

 日々、漫画家・同人作家の先生方とお付き合いさせていただくなかで、色んな質問をお受けします。例えば、 「税金のことがよく分からないので本当に困っています」
「事業税ってかかるのですか?そもそも事業税って何ですか?」
「自分で申告しましたが、税金の金額が高すぎて落胆しています。本当にこれだけ払わないといけないのでしょうか?」といった具合にです。
こういったご相談を懇切丁寧にお答えし、無駄な税金を払わせないようにするのが我々の使命だと考えています。
簡単にではありますが、漫画家・同人作家の先生方が疑問に思っていることをQ&A方式にて解説させていただきます。気になる点やご質問がありましたら、遠慮なくお問合せください。

高額な印税が急に入ってきた
 商業誌で連載されている方の収入は、基本、原稿料と印税で構成されています。これらの収入を「変動所得」といいます。
 所得税は「累進課税制度」を採用していて、所得の金額が増えるにつれて税率が高くなるように設計されています。
 商業漫画家は収入の激しい仕事の代表格です。普段はそこまで収入がないのに、印税収入が急劇に増えてしまうと、所得税が重くのしかかってくることになり気の毒です。 この問題を解消するために、変動所得が一定の条件に当てはまる場合には「平均課税制度」を選択することで所得税の税負担を軽減することができます。
在庫の取扱いが分からない
 同人誌1,000冊を10万円で印刷するとしましょう。1冊あたり100円です。イベント会場で900冊は販売できましたが、100冊売れ残ったとします。印刷費は「売れた分」に対応しなければなりません。ですから、印刷費として計上でき るのは9万円(900冊×100円)となります
イベント売上はカウントするべきか
 当然です。メモ等の記していたことで意図的にカウントしないことが発覚すれば「脱税」として税務署から認定されます。
青色申告のメリット
  • 領収証がなくても65万円または10万円が控除されます。
  • 赤字が出た場合には繰越しすることができます。
  • 例えば、20万円のパソコンを購入した場合に、白色申告では固定資産として取り扱われますが、青色申告では一括で経費とすることが可能です。
経費の判断が難しい
 「業務で使用しているか」がポイントとなります。使途を明確にして経費計上していきましょう。
副業で原稿料収入がある、同人誌を販売している
 本業の収入と合算して確定申告する必要があります。本業がお給料制の方は、副収入が20万円以下であれは、確定申告しなくてもよいことになっています。
税理士に依頼するメリット
  • 確定申告書の書類作成、記帳等の手間が省けて、お仕事に専念できます。
  • 節税のご提案により、税コストを削減することがでます。
  • 税理士が付いていることの安心感を得ることができます。
法人成りするメリット・デメリット(法人成り)
■メリット
  • 社会的信用度が上がります。
  • 個人事業よりも節税の幅が広がります。
  • 社会保険(厚生年金・健康保険)に加入することになります。
■デメリット
  • 社会保険(厚生年金・健康保険)の加入により費用負担が増加します。
  • 事務負担が個人事業時と比べて煩雑になります。
法人成りのタイミング(法人成り)
 目安として売上高が2,000万円を継続して3年間キープできそうでしたら法人成りすることをオススメしています。